初めましてSayuriと申します。
私は以前、高卒認定試験の予備校・通信制高校のサポート校で働いていました。
出産のタイミングで退職したのですが、8年間働きました。
そこでいろいろなことを学び、経験したことが今、進路に悩んでいる方のお役に立つかもしれないと思い、ブログを始めました。
これから、通信制高校と高卒認定試験について紹介していきます。よろしくお願いします!
【あなたの今の状況は…】
一言に「高卒を目指すあなた」と言っても今の状況はそれぞれの人によって全く違っていると思います。
今の状況に合わせて、高卒を目指す方法を紹介していきますので、あなたに合う進路選択のヒントにして下さいね。
1、今春、中学校を卒業したあなたへ
中学ご卒業おめでとうございます!!
今、あなたは次の進路が決定していない、全日制の高校に進学が決まらなったという状況で卒業おめでとう!なんていう気持ちではないかもしれません。
この先どうしよう…と暗い気持ちにならず、まだまだ選択肢はあるので、自分らしい進路を見つけて下さいね!
今春、中学校を卒業した方が高卒を目指すには…
①通信制高校・定時制高校に進学する
②高卒認定試験を受験する
③来年度の高校入試を受ける
※①②に関しては、これから詳しく説明していきますね。
③は、同級生の一つ下の学年になります。
私の通っていた高校のクラスメイトに一つ上の人が数名いました。そんなに気にはなりませんでしたが、地域によっては浪人生は珍しい存在になることもあると思います。
2、現在、全日制高校に在籍していて留年が決まったあなたへ
体調やいろいろな理由で出席日数が足りない、定期試験に通らず通信簿に1がついてしまうことで留年が決まります。
せっかく受験に合格して入学したのに…、退学・転校…この先どうしよう…と残念な気持ちになったり、悩んだりと辛い時間を過ごしているかもしれません。
しかし、高卒を取得する方法はまだありますのでどうか、この先のことに目を向けていって下さい!
留年が決まった方が高卒を目指すには…
①通信制高校に転校する
②高卒認定試験を受験する
③留年して、もう1年同じ学年をする。
※①②に関しては、これから詳しく説明していきますね。
③は、同級生と同じタイミングで卒業できないことになります。
が、頑張って受験して入学した高校なので、卒業も同じ高校で!という思いも大事にしたい思いですよね。
その一方で、同級生と同じ年に卒業し、次の進路を考えたい、という思いもあることと思います。
3、高校を中退して数年が経つ、中学を卒業して数年が経つあなたへ
高校を中退し、現在働いている方、中学を卒業したけれど思うように進路に気持ちが向かわず、今も悩んでいる方。
今更、高卒なんて…勉強したことないし…と、思いは様々でしょう。
しかし、高卒を取得する方法はあります!
ぜひ、この機会の一念発起して高卒を目指してみませんか!?
高校中退、中学卒業後数年が経つ方が高卒を目指すには…
①通信制高校・定時制高校に入学する
②高卒認定試験を受験する
【まとめ】
今のみなさんの状況は様々ですが、高卒を目指すには
①通信制高校に通う
②高卒認定試験を受験する
③浪人・留年する
大きく分けて3つの選択肢があります。
現在の年齢やライフスタイル、大事にしたいポイントを考えて、あなたらしい進路選択をして下さい!
高卒を取得後には更に人生の選択肢が広がります。
それに続くあなたの未来を応援しています!
次回から、通信制高校・高卒認定試験について詳しく書いてきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント