こんにちは。Sayuriの夫です。二回目の登場です!
今日は、私の日常生活でのお勧めシャンプー法について書きたいと思います。
私の父は、40代半ばで既に頭頂部がきていました。私もいつかは…と思っていたら、シャンプーをする時に抜け毛が気になるようになってきました。特に、コンディショナーをつけた後の両手の掌につく抜け毛は、10本ほどあり、とてもおぞましい光景でした。
スポンサーリンク
抜け毛を減らしたい!?
抜け毛を食い止めるために対策を考えました。
シャンプーやコンディショナーには界面活性剤が入っているので髪の毛に良くないんじゃないか!と思い、それならシャンプー・コンディショナーを止めてみよう!と思いつきました。そう!お湯だけで洗うのです。
それまで、我が家で使っていたシャンプーはノンシリコンでオーガニックのものでした。
昔、記事で読んだことがあるのですが、ある有名な作家が世界中を旅をしながら周っている時に、川などで洗髪する老人たちがシャンプーの類を何もつけず、川の水のみで洗っている様子を見て、誰も禿げていないことに気づいたそうです。
私自身は、体も乾燥肌ということもあり、石鹸を使って洗うのは、腋の下、局部に限定し、それ以外はお湯で洗うことにしました。
ちなみに、我が家の息子もひどい乾燥肌なのですが、皮膚科の先生に石鹸でゴシゴシ洗うのは控えるように言われました。泡立てた石鹸でなでるように洗いきれいに流してあげる、ひどい時は石鹸は使わなくて良いそうで、汚れやすいところ以外には石鹸を使っていません。
お湯だけシャンプー(湯シャン)を始めてみた!
では、実際にいつから始めるか考えたところ、冬がいい!ということになりました。汗もそんなにかかないので、お湯で洗ってもそこまでかゆくなりません。
石鹸・シャンプー絶ちをして、順調に2~3ヶ月たった春頃、顔が急にかゆくなってきました。もともと顔にかゆみが出やすかったのですが、以前よりひどいかゆみでした。
調べてみると、これは顔のあぶらによるものだそうで、それからは、顔も石鹸で洗うようにしました。
実際にやってみると、洗髪中の抜け毛は、以前ほどはなくなりました。手につくのは多くても5本ぐらいです。実際は知らないところで抜けているのかもしれませんが…。
また、しっかり毛穴の汚れを取らないと頭がかゆくなるので、指の腹で頭皮全体をマッサージするように洗いました。これは、頭皮にもとてもいいと思います。
その他のコツとしては、ブラマヨの小杉さんもTVで言っていたのですが、最初に頭皮をお湯で濡らしておくことです。これにより汚れが落ちやすくなります。
たまに、飲んで帰って来てそのまま寝てしまうと、頭がとってもかゆいです。なるべく毎日洗いましょう!シャンプーを使っていた時は、一日洗わなくてもそれほどかゆくなかったので、血行が良くなったということでは、ないでしょうか。
タオルで拭く時も、抜け毛は減ってきました。
スポンサーリンク
まとめ
湯シャンを始めて、1年半が経ちました。
明らかに良かったことは、髪にコシが出てきたことです。頭頂部の毛は特に弱かったのですが、最近では、髪がごわつきます。抜け毛も体感ですが、減っています。シャンプー・コンディショナー代もかからないので、一石二鳥ですね。
福山雅治さん、タモリさん、YOUさんやローラさんもやっているという、湯シャン!!
皆さんもお試しあれ!
※肌質によりますので、向き不向きがあります。
コメント